今日もアクセスありがとうございます💛
ちょっと風が冷たく感じられた今日
いかがお過ごしですか。
大阪城公園で「タイフェス」というのがあって
家族が行っていました^^
私は行かなかった、なんとなく(^^♪

原石をワイヤーでくるんでみました。
ちょっと「窓」のような空間を作っています^^
周囲をくるっと1周しているようなワイヤーです。

淡いブルーはフローライト。
こちらは八面体ではなくて
ゴツゴツした石です。

こちらはアメシストですね。
うっすらとした紫色です。
ワイヤーを掛ける時に
石の周囲をいろいろ眺めて
どの辺りを正面に持ってこようかなって考えます。
でも石の形もあって
胸元にちゃんとおさまってくれないと
ごろんごろんしては落ち着かないですもんね。
石の形と色が綺麗に出ているところと
上手くいってる石はやりやすいのだけど
こちらのアメシスト・・・ビミョーだったのですが
どうにかワイヤーをぐるぐる回して落ち着かせました^^
細かくかけたワイヤーが見えているのもまた良いなと思うのでした。
画像では正面の窓になっている部分が見えるようにしています。
シンプルな原石のペンダントです。
ところで・・・
本当にあの読み方は難しいと思います。
センター試験の会場が関学だったので
私もそれで初めて知りました。
「かんせい」って・・・。
「かんさい」って読んじゃいますますよね。
でも名前って大切。間違いませんように。
明日は日曜日。
みなさまにとって素敵な一日となりますように♡